10月はとても多くの面白そうなゲームが発売されます。発売日も載せつつ、自分が注目しているソフトを紹介したいと思います。
10月1日
Orangeblood Switch PS4
Steam版はもう発売されており、そもそも発売前から大分期待が寄せられていた作品です。
作者のGrayfax氏のインタビュー記事も面白く、自分もコンシューマ移植を心待ちにしていた一人です。
この作品をコンビニバイトをしながら、一人で開発されていたGrayfax氏を、
パブリッシャーのPLAYISMが生活費を出すからコンビニバイトを辞めて開発に専念してくれ
と口説いたという逸話もあります。お一人で作られたとは思えないほどの緻密なグラフィック・雰囲気はとても良く楽しみな作品の一つです。
インタビュー記事こちら
10月15日
黄泉ヲ裂ク華 Switch PS4
すでにXboxOne版がダウンロード専売で発売されており好評を博しています。
開発・販売のエクスペリエンスは近年は死印・NGなどホラー作品に注力していましたが、
その前はデモンゲイズ・剣の街の異邦人・円卓の生徒など3DダンジョンRPGの雄で
3DダンジョンRPGが好きな自分としては、昔からお世話になっているメーカーです。
そのエクスペリエンスが新作を発売するとなっては注目するしかない。
スキルポイントはいつでも振り直し可能、職業も拠点で自由に変えられるなど、
ダンジョンの進み具合や、自分の好みでの試行錯誤が簡単にできるようですのでその点でも期待しています。
ハードコア・メカ Switch
PS4版はダウンロード販売済みで、今回Switch版が発売となります。
中国のスパロボが大好きなインディーズメーカーが開発したということだけあって、
動かせるスパロボというのがピッタリなアクションゲームとなっています。
内容もロボット物らしい熱い展開となっているようで、とても楽しみです。
ローカライズも、全編日本語吹き替えと主題歌に影山ヒロノブ氏を起用するなど
気合が入っていますし、DLC第1弾としてグレンラガンが参戦するとのことで注目しています。
GreedFall PS4
海外では去年の9月に発売され、好評のオープンワールドゲームがついに日本語ローカライズされ発売されます。
あらすじとしては、「「現実の17世紀頃の国際情勢」をベースにした世界を背景に,プレイヤーは,
蔓延する伝染病の特効薬を求めて未開の大陸に進出した国家の指導者(外交官)としてさまざま冒険を繰り広げる」とのことですが、魔法が出てきたりとファンタジーな世界観となっています。
主人公は外交官ということで、一つの選択がその後のストーリーにも大きな影響を及ぼすそうですし、仲間も言動に気を付けないと、ストライキや反乱を起こしたり、はたまた大事にすると恋人になれたりとかなり自由度があるとのことですので楽しみにしたいと思います。
公式サイトを見ても、まだあまり情報が載っていないため発売まで注目していきたい作品です。
10月29日
シャンティと7人のセイレーン Switch PS4
日本でも人気の2Dアクションのシャンティシリーズの新作が発売されます。
今作ではシャンティ以外のハーフジーニーも登場して、協力してステージを攻略するとのことで期待が高まります
毎回美麗でヌルヌル動くグラフィック・魅力的なキャラ・ステージに合ったBGMなど大変面白いシリーズですので、
今回から入ろうと思う人も、もしよかったら過去作もやってみて欲しいですね。
またTRIGGER製作のオープニングがあるため、その点でも注目です。
真・女神転生III ノクターン HDリマスター Switch PS4
自分が語るまででもないですが、超名作がHDリマスターされて登場するとのことで、アトラス信者の自分としては買いです。
ボイスも付くということですし、原作を尊重しつつ調整するみたいなのでこの間ついに映像が発表された新女神転生Vの発売を
今作をやりながら待つというのもいいと思います。
アバドン王の特典だったマニアクスクロニクル版が元なのでライドウが出てきますし、
元々のマニアクス版にゲスト出演していたDMCのダンテもDLCで出るとのことですので楽しみですね。
10月30日
ピクミン 3 デラックス Switch
やろうやろうと思って結局買っていなかったピクミン3の完全版がスイッチに出ます。
Wii Uでのオリジナル版からの追加要素も多数あるとのことですので、以前やられた方も
新鮮な気持ちで遊べるのではないでしょうか。自分はピクミンシリーズは1.2はやりましたが、
3は出来ていなかったのでこの機会に出来て良かったです。
多分水面下で進んでいるピクミン4へのお布施としても今作は買いたいと思います。