本日日本時間朝5時よりPlayStationの情報番組「
Project:EVE
マグナカルタ等で著名なキムヒョンテ氏が率いるSHIFT UPが開発している韓国産アクションゲームです。主人公の衣装を見た瞬間にこれはキムヒョンテ!となってしまった。見た感じ目新しさは無いですが、アクション面には期待したいです。
Forspoken
スクウェアエニックスのFF15で用いたルミナスエンジン使用の新作「Forspoken」が発売時期2022年春決定との事と、新情報も公開された。異世界転移系なんですね。見た感じ移動やアクションがかなり爽快で良かったです。スクエニ色々言われがちですけど、一定以上の打率はありますからね。
「アランウェイク」リマスター
ついにアランウェイクリマスター来ましたね。元は2010年5月に発売されたXbox 360用ソフトで、対応ハードを持っていない私は(Xboxまで手を出したら収拾がつかなくなるので)やりたいな~と思っていましたが、この度リマスター版が出るのはめでたいですね。元は11年前のゲームなので古さはあると思いますがやりたいです。同じスタジオのControlのDLCはアランウェイクネタだったのでこれで、ようやくこのDLCにも手が出せます。
Ghostwire: Tokyo新映像
Ghostwire: Tokyoは元カプコンの三上真司氏が率いるTangoGameworksが開発をする人口の99%が消失した現代東京を舞台としたゲームです。発表当初から期待していましたが、今回はストーリーが垣間見える映像が公開され、現代日本が舞台なので口裂け女などのお馴染みの怪異が出てきて、それに異能力で立ち向かっていくということですが、こんなん絶対面白いんだよね。
Kid A Mnesia Exhibition
世界的に人気のバンドレディオヘッドの世界観をゲーム化とのことです。ゲームの発売時期は不明ですが、レディオヘッドは4thアルバム「Kid A」、 5thアルバム「Amnesiac」と未発表曲/新曲をまとめた「Kid A Mnesia」というアルバムを今年11月5日に発売するとの事で、それと世界観を同じくしたゲームらしいです。つまりどういうことだってばよ。レディオヘッドは好きだけどまさかレディオヘッドのゲームが出るとはこのリハクの目を持ってしても読めなかったな‥‥。
Marvel's Wolverine
ウルヴァリンがゲーム化!本作を手掛けるのは「Marvel's Spider-Man」を開発したインソムニアックゲームズなので安心も安心ですね。スパイダーマンはマジで面白かったので‥‥。ただ一つ懸念点があり、スパイダーマンはスパイダーウェブを使った町中を自由自在に回れる移動が面白く、オープンワールドゲームの欠点の一つ目的地から目的地への移動がダルすぎるという点に移動操作自体を楽しくするという革命を起こしたのですが、ウルヴァリンだとその移動面が凡庸になってしまわないかなと思います。
そしてMarvel's Spider-Man 2の発表もありました。インソムニアックゲームズ大丈夫か‥‥?映像では前作に引き続きピーター・パーカーとマイルズ・モラレスが登場し、新たにヴェノムが登場します。前作のEDでシンビオートが出てきたために出るだろうと思っていましたが、ついに来ましたね。ウルヴァリン、スパイダーマン2合わせて期待したいです。