2022年5月21日(土)~22日(日)の二日間に渡ってインディーゲームの祭典「INDIE Live Expo 2022」が開催されました。
今回は
今回は2日間に分けて、日ごとに違うコンセプトで開催されました。
その中で新しく発表された情報や移植作品を中心に私が気になったタイトルを紹介したいと思います。映像紹介されたもの・Steam等で日本語サポート予定、またローカライズ予定のものを挙げています。
常世ノ塔
常世ノ塔 ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
Steamアーリーアクセス版が好評の常世ノ塔のSteam正式版、Nintendo Switch版が6月2日にリリースされます。現実の24時間ごとに自動されるダンジョンの踏破を目指す高難易度ローグライク2Dアクションゲームです。
NEEDY GIRL OVERDOSE
『NEEDY GIRL OVERDOSE』 公式サイト - WSS playground (whysoserious.jp)
Steamでの今年1月21日の発売から既に売上が45万本を超えている化け物タイトルです。Nintendo Switch移植版では追加要素も増えています。Steam版もアップデートで同じ追加要素が対応するようなので既に購入済みの私のような人間にも安心ですね。
DRAINUS
Steam で 10% オフ:DRAINUS (steampowered.com)
「Touhou Luna Nights」「ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー」等べらぼうに評判が良いメトロイドヴァニアを手掛けてきたゲーム開発チーム team ladybugの新作横スクロールSTGタイトルとなります。本日5月22日Steamにてリリースされていますので気になる方はぜひ。
メグとばけもの
Steam:メグとばけもの (steampowered.com)
「くまのレストラン」等主にandroid、iOS向けにゲームを制作されてきたOdencatの新作となります。見て分かるようにMOTHERライクな雰囲気ですが、少女が泣くと世界が終わるというように、少女メグを泣かせるとゲームオーバーになるため泣かせないように戦うバトルシステムが特徴です。Nintendo Switch/Steam向けに2022年秋に発売予定です。
SIGNALIS
Steam:SIGNALIS (steampowered.com)
非常に美しいドットアニメーションが特徴的な冷戦時代のユーラシア大陸をレトロSFの舞台としたコズミックホラーという事で、ゲーム中フラッシュバックや幻覚といった要素もあるようです。戦闘は最後の手段というように非常に頭を使うゲームプレイになりそうです。Steam向けに2022年秋に発売予定です。
リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー
リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー | Chorus Worldwide
Steam:Read Only Memories: NEURODIVER (steampowered.com)
LOST EPIC
『LOST EPIC(ロストエピック)』公式サイト (one-or-eight.co.jp)
Steamアーリーアクセス版が好評のSteam正式版、PS4/PS5版が7月28日にリリースされます。LOST EPICを開発したワンオアエイトは2015年にEARTH WARSをリリースされています。硬派でダークな雰囲気だったEARTH WARSとは打って変わりポップでキャッチ―な分かりやすいビジュアルになっていると感じました。
『LOST EPIC』小村一生インタビュー:壮絶苛烈なゲーム人生 (denfaminicogamer.jp)
SOULVARS(ソウルヴァース)
android、iOS向けに好評配信中のSOULVARSについてコンソール・PC向けにリリースされる事、前日譚となる作品『SOULVARS FATAL ERROR』の制作開始が発表されました。ジーノ氏がたった一人で全てを制作したというタイトルで練られたバトルシステムと心くすぐる世界観が特徴的です。
東京珈琲パンデチカ
東京の感染禍をノスタルジックに描くカフェゲーム「東京珈琲パンデチカ」が #INDIELiveExpo で紹介されました!
— ヘビサイドクリエイション / 東京珈琲パンデチカ 開発中! (@HeaviCre) 2022年5月22日
現在鋭意製作中! これからどんどん開発進捗を公開していきます。#東京珈琲パンデチカ #INDIELiveExpo2022 pic.twitter.com/Ub4bLw3Mj0
「PIANOFORTE」や異世界配信者なりきり系RPG「●LIVE IN DUNGEON」をリリースしたヘビサイドクリエイションの新作が発表されました。感染禍を舞台にしたゲームという事で登場人物がマスクをしていたり、至るところに消毒液があったりと時世を感じさせますね。このスタジオのゲームは2つともプレイしていますが面白いので期待しています。
イハナシの魔女
名作同人ゲーム「カガミハラ/ジャスティス」のフラガリアが新作を発表されました。沖縄の離島で魔女と共同生活を送るという事で、カガミハラ/ジャスティスでも描かれた現実とファンタジーな要素のミックスが楽しめそうです。私は同人ゲームが好きですので、以前からフラガリアの新作には注目していましたが、ついに大々的に発表されて良かったです。体験版も配信中ですので気になる方はぜひ。PC向けに2022年夏に発売予定です。